2016.05.19 09:00続・ナカオテッペイさんとブライアン『笑顔溢れる猫との日常』後編いよいよブライアンが冷蔵庫から降りてきました。インタビュー後編では家族とのエピソードについてさらに聞いていきます。<前編はこちら>
2016.05.12 09:00ナカオテッペイさんとブライアン『笑顔溢れる猫との日常』前編雑誌や広告等で活躍しているイラストレーターのナカオテッペイさんは、同じくイラストレーターの奥さまのおくむらさーこさんと、2人の子どもの家族4人暮らし。10年前、テッペイさんとさーこさんは1匹の猫と出会いました。「僕ら特別何もないんですけど」という控えめな言葉とは裏腹に、聞けば笑いや驚きに満ちた猫エピソードの数々が。日々、起こる出来事を笑顔で楽しんでいる、人と猫との暮らしが見えてきました。ポケットに...
2016.05.02 15:00人気シリーズ待望の続編『ねことじいちゃん2』が発売昨年8月に発売された、島で暮らすおじいちゃんと猫のタマが繰り広げる四季折々の暮らしを描いたコミックエッセイ『ねことじいちゃん』。猫好きはもちろん、小学生から80代まで日本全国から幅広い層に支持され、遂に待望の『ねことじいちゃん2』が発売されました。
2016.04.09 21:43もふ猫だらけの『癒しの塗り絵 ねこマンダラ』『癒しの塗り絵 ねこマンダラ』がWAVE出版より発売。著者は猫作家の梶原美穂さん。10年かけてコツコツと描いていた猫だらけの曼荼羅を、塗り絵として集約したのがこの一冊です。ご自身も大の猫好きで『ねこマンダラ』の中にも愛猫たちがいたり、色や形に、こうなったらいいなという願いを込めて描かれたそう。じゃれたり、香箱をつくったり、ごめん寝をしたりとマイペースでなまけた猫たちがたくさん登場しています。
2016.04.04 01:07災害避難&お出かけ用に!多機能リュック型ペットキャリー『GRAMP』デビュー犬や猫を飼っているみなさん、災害時の準備はできていますか?「動物に誠実な飼い主になろう」をコンセプトに、ものづくりや情報発信をしているLEONIMAL(レオニマル)から、このたび、災害避難時や普段のお出かけにも使える、リュック型ペットキャリー 『GRAMP(グランプ)』がデビューしました。スタイリッシュで頼もしい機能満載の犬・猫用のキャリーバッグです。
2016.03.26 22:12にゃんでやねん!ちょびヒゲの猫・夏目がつっこむLINEスタンプ発売インタビューにも登場している、ちょびヒゲ模様が愛らしい猫の夏目ちゃんをモデルにしたLINEスタンプが発売されました。「にゃんでやねん!」、「見守ってるね」や、「おごってー」など、くるくる変わる夏目ちゃんの表情やポーズに合わせた、日常でよく使う言葉が盛りだくさん。シンプルで使いやすいところもポイントです。
2016.03.16 08:10イラストレーターの平澤まりこさんとペッカ「喜びをくれる日々」雑誌、広告、装画や、ご自身の絵と文章による書籍を制作しているイラストレーターの平澤まりこさんは、昨年、琉球犬ミックスの保護犬を引き取りました。生後6か月のときに来たその子はペッカと名付けられ、気づけばかけがえのない存在になっていたそう。出会いから関係を築くまで、そして突然のトラブルなど、今まさに成長途中のペッカちゃんとの暮らしについてお聞きしました。
2016.02.05 08:38自走型保護猫カフェ『ネコリパブリック』ってどんなところ?「2022年2月22日までに、日本の猫の殺処分ゼロに!」という理念のもと運営されている猫カフェ『ネコリパブリック』。国内1号店を岐阜県にオープン後、大阪、東京と現在3店舗ある店内にいるのは、すべて飼い主のいない保護猫。ここにいる猫たちはみんな里親募集中なのです。そんな『ネコリパブリッック』は、日夜 “猫を飼いたい”、“猫と遊びたい”という人々が訪れる魅惑の空間だと聞き、猫カフェ初体験をしに行ってみ...
2015.12.26 07:19岡野民さんと点子、黒助「人生2度目の猫との暮らし」しっかりものの点子ちゃん(写真右)と、マイペースで臆病な黒助ちゃん(写真左)は、段ボール箱の中に置き去りにされていた捨て猫兄弟。2012年のある日、縁あって岡野家にやってきました。『猫たちから日々学ぶことが多い』と今回お話しをしてくれたのは、編集者・ライターとして活躍し、現在子育て真っ只中の岡野民さん。26年間連れ添った愛猫を亡くし、これが人生2度目の猫との暮らしです。たくさんの本が並ぶ、開放感た...
2015.12.12 21:24石井桃子原作『山のトムさん』にみる豊かな暮らし原作者の石井桃子さんは「ノンちゃん雲に乗る」で1951年芸術選奨文部大臣賞、1954年に菊池寛賞など数々の受領歴をもち、「クマのプーさん」「ピーターラビット」シリーズなど著訳書も多数残し、子どもの本の世界に多大な貢献をした方。誰と、どこに暮らし、そして何をするのか。そんな素朴な人の思いを、児童文学の世界で、自分自身の実際の暮らしをモチーフに表現したのが「山のトムさん」(福音館文庫)です。この作品を...
2015.11.17 06:50山田あかね監督に訊いた 映画『犬に名前をつける日』後編インタビュー後編では映画の制作エピソードと、動物愛護センターから引き取り、この映画の主演もつとめた山田監督の愛犬のハルちゃんについてお聞きします。<インタビュー前編はこちら>
2015.11.07 07:42山田あかね監督に訊いた 映画『犬に名前をつける日』前編10月31日に公開するやいなや、注目を集めている小林聡美さん主演の映画『犬に名前をつける日』。過酷な境遇に置かれている犬たちと、彼らを救おうと奔走する人々の姿をおった、このドキュメンタリードラマは、4年の取材期間を経て完成しました。最初のきっかけは、2010年に愛犬のゴールデンレトリバーを重い病気で亡くしたこと。先輩の映画監督に促され「犬の命」をテーマにした映画を撮ろうと思ったことが始まりです。自...